ベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」月光」「テンペスト」「熱情」
のプログラム。

2005年から2008年にかけてベートーヴェンのピアノソナタ全曲演奏会を
完遂したドイツのピアニスト、ゲルハルト・オピッツの奏でるベートーヴェンは
大きな安心感をもって聴けました。

しなやかな鞭のように柔軟な手首から
生み出されるピアノの音は
暖かく、深く、生命感に溢れていて、
「月光」1楽章も繊細すぎず、全体を通して おおらかでさわやか、そして包容力ある演奏でした。
後期の作品も聴きたかったです。
オピッツのブラームスも聴いてみたくなりました。

見ていると、ソフトペダルをたくさん用いての演奏でした。
ひょっとしたら、ピアノのハンマーの轍を少しずらすためだったのかも
しれないと、私は思いました。
そのおかげで、倍音の含まった、ふくよかな響きをベースに
ここぞという音は、はっきりしたタッチで際立ったとおる音で聴かせて
めりはりのあるハーモニーづくりに成功していて
曲の解釈がよく理解できました。

ウィルヘルム・ケンプを師としたということは
故デートレフ・クラウス先生と同じ系譜ともいえる
ピアニストであるオピッツの音楽を聴いていて
音の強弱のバランスのとりかたや、フレージングの間あいに
クラウス先生の音楽が胸に甦りました。
ドイツ語の言葉のリズムが曲の句読点に関係あるのでしょう。
歌うように、時に語るように奏でられたベートーヴェンでした。
奏法も曲の解釈も、大変勉強になり感謝です。
観客席全体が音楽への愛に根ざした真面目で慎ましい人柄
そして本物の音楽に魅了された夜でした。

この曲ではモーツァルトは
他者へ語りかけるのではなく、自分の内なる世界を
独り旅している。
第2楽章、音楽は黙想している。
演奏によって黙想を表現しなければならない。

練習の助けになるのは目の前の海。
時間と天候によって変化する海や木々や原、
私が1小節弾く間に、飛ぶ鳥たちは海を渡って遠くなっていく。
展開部を弾いている間に、静かに雨が降り始め海の模様が変わる。
わずかな間にたくさんのことが起こる自然。



クリスタルが、プリズムになって
晴れた日の午後は虹を映し出します。


先日BSクラシック倶楽部で
オーボエのハインツィエルク・シェレンベルガーと
ハープのマルギット・アナ・シュースによる デュオコンサートがありました。
最初、何気なくテレビをつけた時は オーボエだけが画面に映っていて
存在感のあるそのオーボエの音に思わず見入ったその時、
息の合った伴奏は「ピアノ」の音?
なんて素敵な空気感のあるピアノの音だろう!と思ったら
画面に映ったのは「ハープ」でした。
肩から腕でもって生き生きしたリズムを生み出す
シュースの自然な演奏にたくさんのヒントをもらいました。
リストの「ため息」はハープをかきならすような音もイメージできます。

この頃ジョギングをはじめました。
朝ルーを見送りに出るので、そのままぐるっと朝の海をみながら
歩いたり、走ったりして約20分。
まだ1週間しか続いていないですが、とても気持ちいいです。
全身を使って進んでいく感じが
ピアノにを弾く上でとてもいいようです。
「ラ・カンパネラ」の跳躍に
深く関係する背中、肩、肘、手首のコンディションを
健やかに保つためにも、走ろうと思います。

グレンツェンピアノコンクール本選は
参加した8名の生徒さん全員が入賞し
3月の西日本大会に進むことが出来ました。

その中で小学1年のRちゃん、小学3年のHちゃん、Sちゃんが優秀賞
を受賞されました。
佐賀大会で小学1年のNちゃんも優秀賞。
みなさん、おめでとうございます!!


予選で準優秀賞だった生徒さんが本選で優秀賞を受賞できて大喜びしたり、
本番で思わぬミスが出た生徒さんが
それでも良い点を認めてもらえ入賞できてほっと胸をなでおろしたり
汗汗、ドキドキ、感激の一日でした♪
ご家族のみなさまのご協力と励ましに
心から感謝します。

佐賀で開催されたグレンツェンピアノコンクール本選で
小学2年生のNちゃんが見事、優秀賞を受賞されました。
おめでとうございます♪♪
普段の練習の成果を発揮できてよかったです。
今夜はご家族でお祝いされていることでしょうね〜!

長崎の本選ももうすぐです。
今日は本番前の最後のレッスン日でした。
15日に行った合同レッスンの時と比べ
皆さん、仕上がり度がまたアップしていました。
みんなの本番の演奏を聴くのが楽しみです。
いい日となりますように!

50回目のピアノパレットの日時が決定しました。

〜音を描くひととき〜『ピアノパレットvol.50』

とき/12月19日(土)15:30〜16:00

ところ/とぎつカナリーホールエントランスロビー

入場無料


  2003年1月から始めた『ピアノパレット』
私の長崎での音楽活動の第一歩でしたが
こうして50回続けて来られて本当に嬉しいです。
小さなお子さん連れでもどうぞお気軽におこしください。

予定している曲目は、
モーツァルト ピアノソナタイ短調kv.310
リスト 3つの演奏会用練習曲より 第3番「ため息」
リスト ラ・カンパネラ

それから
よく街で聞こえて来るポップなクリスマスソング系とは違う感じの
クリスマスの曲もお贈りしようと思っています。
今いろいろ楽譜を探してみているところです。
どうぞお楽しみに!



本業はグラフィックデザイナーである
カフェ豆ちゃんオーナー吉田隆さんが
今回も素敵なポスターを作って下さいました。


とき/12月12日(土曜)19;30(19;00開場)

ところ/カフェ豆ちゃん 長崎市東古川町1−5

料金/2000円(ワンドリンク付)

*曲目*

モーツァルト ピアノソナタイ短調kv.310
1楽章 Allegro maestoso
2楽章 Andante cantabile con espressione
3楽章 Presto

ショパン スケルツォ 第2番Op.31

リスト 3つの演奏会用練習曲より 第3番「ため息」

リスト ラ・カンパネラ


寒い季節、足を運んで下さるみなさまに
楽しんでいただけますように
頑張りたいと思います。

ご予約はカフェ豆ちゃんまでお電話でお願いいたします
*カフェ豆ちゃん TEL095−825−4455

演奏とは
心のなかで、音楽を想起し
それを現実の音に移すということだろう。


最低限「これくらい」は「弾け」れば「とりあえず」いいや、などという
さもしい気持ちがわずかでも芽生えると、危険。
そもそも、それは人との共感を得る演奏とは全く違った方に向かう。
奈落に落ちるだけだ。

譜面上のメロディーやリズムをこなそうとする傾向も危険。
読書するのに、字だけを追うようなもので、
作品の本質的意味を見失ってしまうことになりかねず、
これは非常に恐ろしいことだ。
音楽をやるうえで、音至上主義な価値観は、
作品の息の根を止めかねない。

自分を静かに省みることによって、
その危険は何か「違和感」として感知する事が出来る。
軌道修正しながら、音楽の中心に向かっていきたい。


「恵み」とは、一方的に与えられる愛。
ギブアンドテイクではなく、
こちらは何もしていないのに、いただくばかり、
人間社会ではなかなかあり得ないこと。
写真は島原市内にある猪原金物店の横に湧きでる水。
この湧き水は、「恵み」そのものです。

島原に行くといつも、私はこの湧き水をポリタンクに汲んで
持ち帰り、「おいしい、やっぱり自然の水はおいしいね」
なんて呑気にいいながら、飲んでいます。
苦労して分け入った山の何処かでなく
町のなかのそこかしこに豊かに清水の湧く
素晴らしい町、島原。

10月31日
猪原金物店内ギャラリー「速魚川」にて
『オータムプレビュー』と題した催しがあり
行って参りました。
内容は、
  *沖縄音楽演奏
  *朗読劇「信平走る・第11話」 ー 露帝龍刺青編 −
  *音楽ユニット「香音天」によるコンサート
  *恒例「一品持ち寄り大交流会」
 
と、盛り上がりました。
この模様は jar氏の日刊フォトラボラトリーに一挙掲載されています。

さて、この催しの企画者、猪原信明さんは今、
島原の水を守るため、
眉山トンネル工事反対の署名運動をなさっています。
みなさん、下のページをご覧になってみてください。
http://0957.info/mayu/
http://diary.mizuyashiki.com/2009/10/1020mayuyama/
署名用紙はここからダウンロードできます。

送り先は
〒855-0045 長崎県島原市上の町912
猪原信明さん宛です。
11月20日までに届くようお願いします。
猪原金物店HPはこちら。猪原金物店

島原の水を守るため、
そしてまた私たちが納めている大切な税金の無駄遣いを止めるためにも。
今ならば、まだ間にあいます。
何もしないと、間に合わなくなってしまうのです。

1

Calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< November 2009 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM